しびれは身体が異常を知らせるサイン
しびれは正座などで起こることがある日常的な症状ですし、不快ではあっても痛みほどは生活に支障を及ぼさないため、放置してしまうケースが多くなっています。ただし、しびれが重大な病気の初期症状として現れていることがあるため、しっかり見極めることが重要です。
心配なしびれを見分けるポイント
正座でしびれた時のように、原因がはっきりわかっていて短時間で解消するしびれはほとんど心配ありません。血行の悪化、神経や筋肉が疲労して起こるのがこうしたしびれです。
足のしびれで注意が必要なのは、裸足なのに靴下をはいているように感じる・原因がわからないしびれが片足だけにある、原因がわからないしびれが急に起こってすぐ消えるなどです。
しびれは、脳梗塞や脳腫瘍、背骨の変形、神経の損傷などによって起こることがありますので、上記のようなしびれがあった場合には、早めにご相談ください。
しびれとは
しびれは神経症状であり、感覚低下・運動麻痺・異常知覚に分けることができます。
感覚の低下
触れられた際の感覚、温度などの感覚が鈍くなっている状態
運動麻痺
足を動かしにくい、力が入らないなどの状態
異常知覚
正座などをしたわけではないのに、ジンジン・ズキズキするしびれが起こっている状態
足のしびれを起こす可能性がある主な病気
しびれは様々な病気の症状として現れることがあります。気になるしびれがあったら早めに受診して、健康状態を確かめましょう。
脳梗塞
脳梗塞の前兆として、片方の足先にしびれを感じることがあります。
糖尿病性神経症
糖尿病の三大合併症のひとつです。糖尿病が悪化して代謝異常によって足先にピリピリ感じるしびれを起こします。進行すると足の壊死を起こす可能性もあります。
パニック障害
極度の不安を感じる症状を起こしますが、その際にしびれを感じることがあります。
PAD(ASO:閉塞性動脈硬化症)
足のしびれや冷えが初期の症状で、歩くと痛みやしびれで歩けなくなり、少し休むとまた歩ける症状などを起こします。
バージャー病
足のしびれや冷えが初期の症状で、進行すると足先が蒼白になり、潰瘍ができることもあります。喫煙者の発症が多い傾向があります。
足根管症候群(そくこんかんしょうこうぐん)
かかとから足の裏を通ってつま先までヒリヒリしびれます。身体の前方部分である足の甲や脛 (すね)などにはしびれを生じません。
※当院での治療はできません。
その他
脊髄損傷(せきずいそんしょう)や腰椎椎間板(ようついついかんばん)ヘルニアなど、背骨に関係した疾患で足のしびれを起こすことがあります。また甲状腺疾患でしびれを感じることもあります。
しびれを予防するために
上記のような病気が原因で起こっているのではない、血行不良によるしびれは、生活習慣の改善によって解消・予防できます。
正しい姿勢を意識する、座ったまま立ったままなど同じ姿勢で長時間過ごす場合はこまめに立って少し歩く、冷えないよう保温を心がける、身体を締め付ける衣類やサイズが小さい靴を着用しないなど、普段から血行を意識して生活してください。