下肢静脈瘤の様々な種類

下肢静脈瘤は病名に「瘤」という字が入っていますが、全ての下肢静脈瘤に瘤のようなものが出るとは限りません。ここでは、さまざまな種類の下肢動脈瘤についてご説明しています。

伏在静脈瘤

伏在静脈は、足の表面近くにある静脈で、本幹となる太い血管のことです。これが瘤のように拡張した状態になる下肢静脈瘤を「伏在静脈瘤」と呼びます。

側枝静脈瘤

伏在静脈より枝分かれした先の部分(側枝)が拡張した静脈瘤です。膝より下の部分に比較的多く発症します。

>

網目状静脈瘤

皮膚直下にある小さな静脈が拡張したものです。直径2〜3mmの細い静脈が、網目状に広がって見えます。よく見られる場所は太もも外側から裏面、膝裏などです。鮮明な青色も特徴のひとつです。

クモの巣状静脈瘤

直径0. 1〜1.0mmという極めて細い血管が皮膚直下で拡張したものはクモの巣状静脈瘤と呼ばれます。盛り上がりが少なく、赤紫色であるという特徴を持っています。

陰部静脈瘤

外陰部から太腿にかけて症状が現れるケースが多く、効果的な治療法は硬化療法です。

クリッペル・トレノーネイ症候群

先天的血管形成異常のクリッペル・トレノーネイ症候群は、四肢の広い範囲に血管腫ができる病気で、体幹や手足のあざ、足の左右差などが主な徴候になっています。

一番上に戻る
TEL.06-6232-8601TEL.06-6232-8601下肢静脈瘤専用 24時間WEB予約下肢静脈瘤専用 24時間WEB予約 遠隔診療